※ 新型コロナウィルス感染急拡大防止のため臨時休業しています。
自粛生活を機に災害時の備えについて考えました。いざという時に妻と子供二人を守るために、装備を揃えようと思います。ユウさんお勧めの装備を教えてください。というリクエストをいただきましたので、まとめました!
【 テント 】
避難所では常に他人を感じながらの生活になるので、安らぎの時間がありません。小さなお子さんがいるのならなおさら、テントがあるといいですよね。
●モンベル
小さくて軽くて耐久性があるのはモンベルのテント。ただしモノがいい分 値段は上がります。また、登山用なので、居住性は良くない(広くない)です。
●コールマンなど
持ち歩くわけではないので重くても良い、そして居住性を重視するならコールマンやホームセンターで売っているもので良いと思います。値段もモンベルより手ごろです。
【 浄水器 】
水がなくては生きていけません。最悪の場合は川の水を飲むようなこともあるかもしれません。一家に一台あるべきだと思います。
●MSR トレイルショットマイクロフィルター
浄水器の中でおすすめNo.1です。他の製品はバケツを用意する必要があったり、点滴のように高低差をつけて設置しなくてはならなかったりと結構大変なのですが、これは小さくてシンプル&自己完結型。最強です。価格も手ごろ。スペック部分に「ウィルス×」とありますが、煮沸して飲むなら問題ありません。
【 ガス 】
水の次は火。あったかい飲み物・食べ物は心を落ち着かせます。
●ジェットボイル フラッシュ
災害時には料理は ほぼできないので、お湯が沸かせる程度の装備でOKだと思います。いろいろ種類がありますが、フラッシュは燃料効率が非常に良く、しかも安いのでおすすめです。あっという間に沸騰します!
【 食料 】
技術が進み、最近のフリーズドライ食品はかなり美味しくなりました。災害時だけではもったいないくらいの美味しさです。そして見落としがちなのが飲み物。飲み物が充実していると、気を張った避難生活にもリラックスタイムが作れます。
●アマノフーズのフリーズドライ(登山用品店で売ってます。なんでも美味しい!)
●アルファ米(登山用品店で売ってます)
●カップ麺
●飲み物セット(インスタントコーヒー・粉のお茶・カフェラテなどの甘い飲み物等)
【 防寒 】
銀色のエマージェンシーシートは有名ですが、避難生活では必要ないと思います。でもコンパクトなので用意しておいても損はないかな。
【 寝袋 】
いままで様々な寝袋を試しましたが、モンベルの寝袋が抜群に良いです。モンベルオリジナルの「スパイラルストレッチシステム」が非常に寝心地が良く、さらに新技術の「シームレス」も最強です。お高いですが…、寝心地は大事。
●モンベル 3シーズン使える温度帯のもので充分でしょう。もし避難生活が真冬の場合は、寝袋の上に上記のエマージェンシーシートをかけるなどして防寒対策をすれば大丈夫。
【 マット 】
テントの中で寝るときのマットレス。寝袋が快適でも、カチカチの地面に横たわるのはかなりの苦痛です。
●サーマレスト Zライトソル
安い。膨らます手間がない。パンクの心配がない。でも かさばる。
●シートゥーサミット コンフォートシリーズ
ふかふかで暖かく寝心地が良い!
【 ヘッドライト 】
夜間は両手が使えるヘッドライトが便利です。
●モンベル
避難生活で使うなら十分な性能。しかも安い。
●ブラックダイヤモンド
コスパと性能のバランスがいい。
●ペツル
ハイスペック。明るさ最強。でも高い。
【 火打ち棒 】
ジェットボイルに着火するときに必要です。ライターは濡れていると使えないし中身に限りがあります。火打ち棒は本体が濡れていても火花が出ます。そして半永久的に使えます。
●ライトマイファイヤー ファイアースチールスカウト2.0
コンパクトだし、エマージェンシー用の笛もついてるのでおすすめです。
【 発電 】
ソーラーや枯れ木を燃やすことで発電しケータイなどの充電ができる優れもの。こちらは使用したことがないのですが(山では必要ないので)、避難生活には必須だと思います。
●モンベル ソーラーチャージャー
●モンベル ファイヤーチャージャー
以上、ご参考まで! ほかにもユウスケ・キヨコに聞いてみたいことがありましたら、ぜひリクエストお知らせください◎