クライミングスタジオ
カメロパルダリス
〒196-0033 東京都昭島市東町3-4-11
TEL 042-541-5566
【MAP・アクセス案内はこちら】
営業時間
平日 13:00~22:30
土日祝 9:00~20:00
月曜定休(祝日の場合は営業します)
料 金
※ 当店を初めてご利用される方は登録料が必要です。
貸切利用について
当店は以下の時間に限り、貸切利用が可能です。
● 平日午前中(9時~12時)
○ 平日夜(要相談)
● 祝日以外の火曜日(9時~22時)
● 土日祝の18時以降(18時~22時)
みんなで盛り上がれるクライミングは会社のレクリエーションにぴったりです!仲良しグループでワイワイ楽しむのもGood。貸切りだとほかのお客さんを気にしなくていいので、なんでもアリで遊べる。これが想像以上に楽しいんです!会社の親睦会、子供会、山岳部、芸能人!などいろんなグループが貸切利用を楽しんでますよ。
料金 : 15名様まで2時間 33,000円
(登録料・利用料・レンタル料など全て込み)
(15名以上の場合は1人につき2,200円追加)
(最大30名様まで)
音響施設も利用できますので、好きな音楽がかけられます。飲食の持ち込みもOKですので、おやつ やドリンクコーナーを作ったり、軽食を並べてビュッフェ式にするのもお勧めです。
※ 詳細についてはお電話でお問合せくださいませ。TEL: 042-541-5566
スタッフ紹介
![]() |
オーナー
ユウスケ |
プロの山岳ガイドとして、北海道から屋久島まで日本全国の山を案内しています。とにかく山が大好き。一年の大半を山で過ごしているので、カメロで会えたらラッキーです。山の知識は誰にも負けません。登山、クライミングだけでなく、沢登りやアイスクライミングなどについてもわからないことがあったら何でも聞いてみてください。
山岳ガイド 佐藤勇介オフィシャルサイト https://essential-line.com |
![]() |
店長
キヨコ |
自分はかなりのしっかり者だと思っていますが、周りからは「天然」だと言われます。自分はかなりのテキパキ人間だと思っていますが、周りからは「のんびり屋」だと言われます。そんなはずはないので信じていません。グレープフルーツが大好き。 |
![]() |
ダイちゃん |
クールで優しいジェントルマン。コンペ(クライミングの大会)にたくさん出場している実力者です。外の岩場もたくさん登っています。男らしい見た目とは裏腹に、コンビニスイーツを全部チェックしていたりアクセサリーを手作りするプリティな一面もあり◎ |
![]() |
サチさん |
笑顔の素敵なお姉さん。こんなに見た目と中身にギャップがない人は ほかに会ったことがありません。おしゃべりしているとこっちまでピュアな気持ちになれちゃいます。登りに疲れたり、登れなくて落ち込んだりしたときには優しい言葉で癒してもらいましょう◎ 本職は女優さん。 |
![]() |
カレナちゃん |
『診療放射線技師』(レントゲン・CT・MRIの撮影や放射線治療を行う技師)を目指して勉強中の大学生。笑顔がキュートで、いるだけで周りが ふわーっと明るくなっていく 朝日のような女の子です。あがり症で接客のときはガチガチに緊張しています(そこがまた可愛いんです)。 |
![]() |
タケル君 |
機械いじりが大好きな大学生。趣味は自転車。一日かけて日光のいろは坂まで行ったことがあるそう。いつもニコニコな優しいお兄さん。面倒見がいいので子供たちの人気者です。 |
![]() |
ジャッキー |
なんとな~くジャッキー・チェンに似ています。髪型がいつも刺激的。性格も突き抜けてるのかと思いきや、中身はとってもジェントルマン。優しくて誠実でおちゃめで、なんだか ほっとさせてくれる癒し系。趣味のテニスは達人レベル。地域の代表選手を務めています。 |
![]() |
シュート |
現役選手です(国体 青森県代表選手)。教えるのが上手で、特に弱点を見出してそこを強化していくことを得意としています。伸び悩んでいる人はぜひご相談を◎ ほのぼの感満点ですが、登ると激ツヨ。カメロの1級は楽勝で一撃できます。でもその強さをひけらかさない謙虚さがナイスなの。 |
アクセスMAP
![]() |
電車でお越しの場合 |
1 JR西立川駅の改札を出たら右へ → 階段を下りる。
2 通りに出たら左へ。 3 オレンジパール薬局 と 唯善クリニック の角を右へ。 4 押しボタン信号を直進。→ ダダッコ の横の細い路地に入る。 5 押しボタン信号のひとつ手前、小さな十字路を右へ曲がるとカメロパルダリス♪ |
![]() |
自転車・バイクでお越しの場合 |
![]() |
車でお越しの場合
駐車場はございませんので、 近くのコインパーキングをご利用ください。(おすすめのパーキングは下図の2つです) |